「今~ています」の韓国語。“고 있어요”と“아/어요”どう違う?

안녕하세요!
兵庫県尼崎市にある韓国語・英会話教室「NELアカデミー」です。

「今何をしていますか?」
日本語を直訳すると、 ”뭐 하고 있어요?”となりますが、

「何をしますか?」の
”뭐해요?”も韓国では使います。

ではこの2つ、どう違うのでしょうか。
どのように使い分ければいいのでしょうか。

今日はこの ”고 있어요?”と”아/어요”の違いについて、見てみましょう。

「今~ています」基本ヘヨ体でOK

“고 있어요”と“아/어요”、どちらも使えるのですが、
どちらかと言えば短くシンプルなヘヨ体“아/어요をよく使います。

📍「지금 뭐해?」「밥먹어」:「今何してる?」「ご飯食べてる」
📍「어디에 살아요?」「서울에 살아요」:「どこに住んでいますか」「ソウルに住んでいます」

日常会話では、短いシンプルな言葉をよく使う傾向にあります。

とは言え、“고 있어요”と“아/어요”。
ニュアンスの違いはあります。

韓国人も無意識的に使っているくらいの違いになりますが、解説していきますね。
2つポイントを覚えてください。

㌽① 継続している時間の幅が広いか狭いか

たとえば「今雨が降っています」と言う場合、

📍「まさに今この瞬間」と言いたいときや、継続している時間の幅が狭い場合:“고 있어요 ”を使います。

・今までずっと天気が良かったのに、さっき降り始めて「今まさに降っている」という気持ちの場合
→“비가 오고 있어요

📍継続している時間の幅が広い場合:“ヘヨ体 ”を使います。

・昨日からずっと雨が降り続いていて、今も降っていると言う場合
→“지금도 비가 와요

㌽② 相手が知っていることを言うのか、知らないことを教えるのか

📍相手が知らないことを教える場合:“ヘヨ体”“아/어요”を使います。

・予想外に突然降ってきて、それを教える場合
→지금 비와요!

📍相手が知ってることを伝える場合:“고 있어요”を使います。

・お互い、今日雨が降るとニュースで見ていた、朝から天気が悪くて、そろそろ降るだろうと思っていた時に降ってきて、それを伝える場合
→지금 비 오고 있어요

今回の投稿を、動画でご視聴されたい方はこちらから!

まとめ

「今~ています」と韓国語で言う場合、基本は短くシンプルにヘヨ体でokですが、継続している時間の範囲が狭いか広いか、相手が知っていることを言うのか知らないことを教えるのかで、“고 있어요”と“아/어요”を使うのかが変わってきます。

かなり微妙な違いで、韓国語ネイティブ話者もあまり意識して話していません。

韓国語は未来形があるので、ヘヨ体を使っても現在進行形の意味を表します。
一方日本語は「今」の話をするときは、必ず「~ています」を使わなければなりませんよね。

そのために、日本語直訳の“고 있어요”を多用してる方を多く見受けます。
そうなると少しまどろっこしいイメージがする場合もありますので、まずはシンプルにヘヨ体で現在を表わす表現をすることを心がけましょう。

そして、ドラマの中や、実際に韓国人がどのように“고 있어요”と“아/어요”を使っているのか、今後意識して聞いてみるようにしてください。
そうすると、だんだんニュアンスがわかってくると思います。

このように、微妙な韓国語のニュアンスを教えるには、実は日本人韓国語講師が最適なんです!
説明もわかりやすくて、安心して学べると、日本人教師が今大人気です。

一生懸命勉強して身につけたその韓国語。
使わずそのままにしているのはもったいないです!

大好きな韓国と一生つながっていられるお仕事。
得意な韓国語を活かして活躍できる韓国語の先生。

チャレンジしてみませんか?!

韓国語教師養成講座、受講生募集中!

独自のメソッドで、講師経験のない方も3か月で講師デビューできる韓国語講師養成講座。
日本人講師による、日本人学習者のための韓国語の教え方。


\韓国語を一生懸命勉強してマスターしたあなたへ/
・スキマ時間に韓国語を使った副業ができるようになります!
・家でオンラインレッスンが可能になります!
・お友達を集めて韓国語のレッスンが可能です!
・得意の韓国語を生かした仕事が手に入ります!
・大好きな韓国とずっと繋がれるお仕事が手に入ります!
・自宅サロンや教室がオープンできます!
・起業できます!


ぜひこの機会に、得意なことを仕事にして活躍する、新しい自分に挑戦しましょう!
二人三脚で、講師デビューまで伴走させていただきます!

日本人に特化した韓国語講師養成講座
韓国生活・韓国語講師の裏側はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です